大阪生まれの大阪育ち。
つっこみが苦手なのんびり屋です。
突然ですが2021年11月20日
人生最大の夢・ねこちゃんをお迎えしました。
名前:ひめ
雑種MIX
現在推定8か月の女の子
手足が少し短くて立派なしっぽがキュート
保護団体さんよりお迎えすることになりました。
- ねこちゃんと暮らすことが夢だった私
- 鳥しか飼ったことがなく戸惑う主人
- 食べる事と遊ぶことが大好きなわんぱく姫
2人と1匹のごきげんな暮らしがスタートしました。
はじめに
『これからねこちゃんと暮らしたい』
『一緒に暮らし始めて間もないお仲間さん』へ。
今までの経緯をまとめてみました。
お時間のある時、暇つぶしにご覧ください。
ねこちゃんとの出会い
私は小学校低学年の頃、近所の公園で段ボールに捨てられていた茶トラの子猫を拾いました。
それが初代:チャチャです。
残念ながら家では飼えなかったので、近所に住んでいる祖父の家で飼い始めました。
茶トラ:みかん
白三毛:ちぃ
ハチワレ:かい
・・4匹との出会いがありましたが、一緒に暮らしたことはありませんでした。
ちぃちゃんとかいちゃんは現在、実家で暮らしています。
幼いころからずっと近くにいるのに、一緒に暮らせない。絶対いつかはねこちゃんと暮らすんだ・・!
しかし一緒に暮らしてみると、知らないことだらけで驚きました。
実際に暮らして驚いたこと
ねこちゃんとの暮らしは思ったより大変です。
幼少期より身近にいたのでわかっているつもりでいましたが、実際に暮らすと知らないことが多くて戸惑いました。
例えば・・
- 病院に連れて行くタイミング
- 与えるフードの量?
- お留守番させて大丈夫な時間?
- 誤飲しないようにどこまで片づけるべき?
- 動物病院はどこへ行けば・・
- シンクの進入禁止策はあるのか・・
- 可愛いだけじゃなくて面白い・・
例を挙げるとキリがありません。
こどもの頃は自分の会いたい時だけ会いに行く。
最も大切な日常のことを何も知らなかったのだと気付きました。
一緒に暮らすようになって、知ることは本当に多いです。
ねこちゃんの勉強について
もっと勉強したい!と思い、日本ペット技能検定協会主催のキャットケアスペシャリストを取得しました。
勉強する上で特に気になったのは、日本の動物実験の現状やフードの栄養学です。
世界は動物実験廃止に積極的ですが、日本はまだまだ消極的です。
普段何気なく使っている化粧品や医薬品、それらは過去に動物実験を経て私たちの手元に来ているのだなと衝撃を受けました。
消費者の私たちも意識しないといけませんね。
ねこちゃんとの暮らしについて勉強になった本などは今後、ご紹介させていただきます。
譲渡会
私は小学生の頃に初代のチャチャを保護し、その後も野良ねこちゃんとの出会いが全てです。
『ねこちゃんと一緒に暮らしたい』
この瞬間も、夢にみている方が多くいらっしゃると思います。
出会いはペットショップかもしれませんし、公園かもしれません。その中に譲渡会という選択肢を入れて頂けたらなと思います。
こんなことを言っていますが・・
『共働きでお留守番の時間が長いと審査に通りにくい』と聞いていたので、うちは難しいと思っていたのです。
しかし、実際に共働きな家庭は多いですよね。
それは譲渡会のスタッフさんもわかっています。
『審査が厳しい』『家のチェックがあるの?面倒』・・と敬遠せず、ぜひ譲渡会へ足を運んでみて下さい。
私は平日、大体9時間~9時間半ほどお留守番させてしまいますが、審査は無事通りました。
あの日譲渡会へ行かなかったら、ひめちゃんに出会うこともなく今も捨て猫を探していたと思います。お迎えしてまだ数か月ほどですが、大切な宝物になりました。
さいごに
ねこちゃんと一緒に暮らしたら、驚く程知らないことがあふれていました。
当ブログでは実際に譲渡会に参加して、お迎えした経験をもとにねこちゃんとの暮らしについて情報発信をしていきます。
- 実践して良かったこと
- 経験・失敗談
- 買ってよかった物
など、少しでもあなたの不安解消やねこちゃんとのごきげんな暮らしの後押しになりますように。
猫好き歴はプロ
里親Lv.1
今後ともよろしくお願いいたします。