猫ちゃんの歯みがきチャレンジ、していますか?
「まだ磨いたことがないよ」という方。ご想像通り、本当に難しいんです。
嫌がる体は液体のようにするりと逃げていくし、今日も無理かなぁと思うとチャレンジするのが億劫になります。
でも、歯磨きは本当に大事なんです。
- 歯みがきを諦めかけている
- 自分の歯で食べられなくなったら可哀そう
- 実践した手順や感想が知りたい
歯みがきをしても歯周病など、歯のトラブルを全て防げるとは言えません。
しかし、食べることが大好きな愛猫のために”できることから挑戦”してみませんか?
さっそく見てみましょう!
歯みがきをした方が良いことは、皆わかってる
ペットコーナーや通販サイトでも、デンタルケア用品はたくさん置いてますよね。
それだけ需要が高く注目されていますが、本格的に取り入れている家庭は少ないのではないでしょうか
歯みがきをした方が良いことは分かってる。
でも実際問題、口元を触ろうとしたらするりと逃げられ、歯を触ろうとしたら猫キックで逃げられちゃうんですよね。
嫌がることはしたくないけれど、後悔したくない。
そろそろ何かしてあげた方が良いのでは…と不安になる気持ち、とてもよくわかります。
私もそうでした。
迷ってもしょうがない、少し試してみよう!と思い立った私が実際に試した手順をご紹介します。
初心者の夏目が試した3ステップ
手順を3ステップでお伝えします。
私が使用しているのはLIONの拭くだけ歯みがきシートです。
指に巻き付けて使用するタイプなので、タイミングを見計らってさっと磨くことができます。
- リラックスさせる
- 顔のマッサージをしつつ、歯に触る
- シートで歯を軽くこする
①喉元を優しく撫でて、ぐるぐると喉をならしリラックスタイムに突入したら次へすすみます
②顔は自分で毛づくろい出来ない部分なので、優しく撫でるとうっとりとしてくれます。
ほっぺを撫でるついでに口の端から軽く指を入れ、歯に触れる練習をします。
この時強引に指を入れるとびっくりして噛まれてしまうキケンがあるので、注意して下さい
⓷指に巻き付けたシートで、歯を軽くこすって終了。
そうなんです。
文字で見るとシンプルなのですが、そう簡単にはいきません。
結局続かなくて、みんな諦めちゃうんですよね。
歯に触れるところまでは問題ありませんでしたが、シートを巻き付けた指を口に付けるだけで逃げてしまいました。
私たちも猫ちゃんも初心者なんだから、最初は出来なくて当たり前なんです。
必要なことは諦めないこと、焦らず継続することです
繰り返し行うことで、いつか慣れてくれる
焦らずゆっくり練習しよう
絶対磨く!今日こそぴかぴかに!と意気込んでしまっては敏感な猫ちゃんにすぐにバレてしまいます。
本当に察知能力が高い。
歯みがきシート30枚入り×3個パックを購入したので、90枚もあります。
枚数がたくさんあると心に余裕が生まれますね『うまくできなくても大丈夫』と練習のつもりで挑みました。
- 普段のスキンシップが大事
- 磨く前にこちらが緊張しない
- 嫌がる日は深追いしない
冒頭でも触れましたが、こちらの緊張がどうやら伝わってしまいます。
ふだんのスキンシップの延長で歯みがきをするように、変に意気込まないことも大きなポイントです。
そして嫌がるときは決して追いかけてはいけません。
本当に賢い生き物で、嫌な思い出と認識させないように注意が必要です。
磨くのが無理な日は頼もしいアイテムたちに頼りましょう
- 歯みがきおもちゃ
- デンタルケアおやつ
- 水に入れるだけの補助アイテム
嫌がる日はデンタルケアおやつも良いですね!嫌な思い出を美味しいおやつで書き換えられるので、一石二鳥です。
パッケージに書いてある通り、少し気になるタイミングで歯みがきシートを使うと口臭が軽減されます。
慣れるまでは時間がかかりそうですが、少しでも効果を実感できるとやる気が出ますね。
裏技:おもちゃで興味をそらす(タイミング注意!)
リラックスしている時に挑む!というのが定石ですが、おもちゃで気を引くのが使えます。
しばらく一緒に遊んだあと、少し高い(猫ちゃんが見上げるような)位置におもちゃを置いて、ぼんやりと見つめている背後からそっと口に触れてみます。
口をむにむにと触ってみて、もしいけそうならシートをさっと巻いて磨いてみて下さい。タイミングよくいければ無抵抗で磨かせてもらえます。
持久力がないので、しばらく遊ぶとテンションも落ち着きます。穏やかになるタイミングを狙ってみてくださいね。
デンタルケアスナックも試してみました
ネスレが発売しているデンタライフ。
サクサクのクリスピーが、噛む時に歯石の蓄積を抑えるとのことで以前より気になっていました。
食べているところを隣で見ていたのですが、ほんとにサクサクと美味しそうな音を立てています。
こちらは間食用として1粒1.4キロカロリーあるので、減量中の猫ちゃんはデンタライフのカロリーを差し引いたフードを与えて下さいね。
夏目家ではそろそろなくなるので、リピート決定アイテムです!
歯みがきを意識した理由とは
夏目家に愛猫ひめちゃんが来たのは、恐らく生後6か月程の子猫でした。(保護猫なので、正確なお誕生日がわかりません)
参加した譲渡会は猫ちゃんの祭典でして、大規模な猫グッズの物販コーナーがあったり保護猫ちゃんに会えたりと心ときめくお祭りでした。
その中でもひときわ目を引いたのが「歯みがきに関するブース」
猫ちゃんに歯みがきが必要だということは知っていましたが、あんなに小さな口に歯ブラシをいれて磨くのかと驚きました。
とくに「子猫の頃から慣れさせた方が良い」、と大きく紹介されていたので不安が高まります。
お迎えして不慣れな状態で、歯みがきなんて出来るんだろうか・・と。
そして月日が流れ、友人と話をしている時に歯みがきの重要性を教えてもらい、とうとうチャレンジすることになったのです。
友人は十数匹の猫ちゃんと暮らしてきたベテランです。身近に頼もしい仲間がいると嬉しいですね!ぜひ皆さんも歯みがきについて聞いてみて下さい
気がかりなことは、はじめるタイミングを待っている状態です。
思い立ったが吉日です!今日がそのタイミングかもしれません。
念のためにおさらい、歯周病の怖さ
虫歯にはなりませんが、フードを食べた後に歯と歯ぐきの間に歯垢がたまり、この歯垢を取り除けずに放置したら・・次は歯石に進行します。
猫ちゃんは歯周病にかかりやすいと言われていて、歯のトラブルを放置するとどんどん悪化していきます。
- 歯肉の赤みや腫れの歯肉炎
- 歯ぐきから出血や歯がぐらついたり、抜けたりする歯周炎
- 口臭やよだれ、強い痛みによる食欲の低下
などなど
人間だったら、虫歯は歯医者さんへ行けば治してもらえるかもしれませんが、猫ちゃんは一度歯周病になって組織に傷が付いたら元通りにはなりません。
治療の過程で、他の歯に影響がある場合は抜歯も考えられます。
なによりも、痛みを伴うこと。
食べることが大好きなのに、痛みで食べられなくなるというのはとても辛いことですね。
猫ちゃんの場合、歯垢から歯石に進行する期間がおよそ1週間と言われているので、2~3日に一度磨くことからはじめましょう。
もし磨けるならば毎日が一番!
まとめ
猫ちゃんの歯みがきは難易度が高い。
しかし、ここで諦めてしまっては歯のトラブルを招き、歯を抜いてしまった結果大好きなフードを自力で食べられなくなってしまうかもしれません。
初心者の私も歯みがきシートで練習していますが、最終目標は歯ブラシで磨くことです。
うまくいかなくて億劫な人も、肩の力を抜いて再チャレンジしてみて下さい!
さいごに、どうしても歯みがきができない猫ちゃんもいると思います。
そんな時は自分を責めずに、補助グッズなどを上手に取り入れてくださいね。