スポンサーリンク
おすすめグッズ

【あると嬉しい】猫グッズ15選!ケア用品から日常おしゃれまでご紹介

「猫ちゃんをお迎えすることになって、生活に必要な物はそろえたけれど。他に買っておいた方が良い物ってあるのかな?」

猫ちゃんをお迎えするのってドキドキしますよね。必要なグッズも多く、つい色々と買ってしまいがちだけれど・・猫飼いさんのオススメって気になりませんか?

この記事を読めばわかること

猫ちゃんの為のおすすめのグッズ
飼い主さんの為のおすすめグッズ
実際に買ってよかったものを厳選してご紹介

私は事前にもっと調べたらよかった・・と少し後悔したので、これからお迎えする方は納得のいく準備をしてほしいです。

夏目
夏目
今回とても長くなってしまいました。お急ぎの方は気になる部分にジャンプしてご覧下さい

 

”猫ちゃんの”おすすめグッズのポイント

猫ちゃんの年齢や季節に合わせたものを揃える

例えば子猫なら、お迎え当初はケージの中で生活ができるように生活品をまとめて設置する。その中には子猫用のトイレを用意。

寒い時期なら小さなヒーターを、暑い時期ならひんやりグッズを用意するなど、年齢や時期に合わせて必要な物はさまざまです。

お部屋の温度調整など、デリケートな管理が必要になります。ストレスに弱い猫ちゃんをスムーズにお迎えできるように準備してあげましょう

 

運動編|キャットタワー

上下運動が大好きな猫ちゃんの遊び場であり、やすらぎの寝床

猫ちゃんと言えばキャットタワーですよね。室内で暮らすイエネコは、運動不足が原因で肥満になりがちです。肥満は健康を脅かし、寿命を縮めてしまう可能性もあります。

愛らしい見た目をしていますが「なわばり意識が強く、しっかりと狩猟本能が眠っています。」安全でわくわくできる環境を整えてあげるのが大切。

部屋全体を上から見下ろすことができ、室内で効率よく上下運動ができるキャットタワーはメンタル面・運動面において最適です!

しかし、いざ調べてみると種類が多く迷ってしまいます。
さらに・・

  • どこに設置するのか?
  • どのくらいの高さの物を購入するのか?
  • 組み立ては自分でできそうか?
  • 組み立てに必要な工具などはあるのか?
夏目
夏目
まずい・・思ったよりも大きい・・

と想定外のことが起これば大変です。設置場所を決めてから購入して下さいね。

夏目家はこちらを購入しました。

2人なら楽々だったのですが、タイミング悪く私は一人で組み立てました。重量もあるし高さもあるしでのんびりと組み立て、40分ほどかかりました・・。

所々についているポンポンも高速猫パンチを繰り広げ楽しんでいますし、ポールは爪とぎとしても利用しています。小さな部屋2つも隠れる時に使って楽しそうです。

大きな物なので、組み立てているときにケガをすると危ないと思いお迎えする前に組み立てを完成させました。

どうせ用意するものなら少し余裕をもって準備するのはいかがでしょうか?ホームセンターなどにもたくさん種類があるので、実際に目で見て大きさを体感してみるのも安心ですね。

家具に合わせた色合いもオシャレですが、お迎えする猫ちゃんの毛色に合わせるのも素敵ですよ!

リビングに設置していますが、よく上から私たちを観察しています。

ねこじゃらしなどで遊ぶときはキャットタワーの高さを存分に発揮して、ひらひらと最上段まで誘導すると、目を輝かせて追いかけてくれます。

 

生活編①|ほっとうさ暖リバーシブルヒーター

備えは心配性なくらいがちょうど良い

冬にお迎えの場合、安心できる暖かい場所を作ってあげましょう。あまりに身体が小さいと一緒のお布団で寝ることはできないし、かと言って対策をしないと風邪を引いてしまうかもしれません。

なにより兄弟猫や母猫と引っ付いて寝ていた猫ちゃんを引き取ったなら、環境の変化で不安なところにひとりで寒さに耐えながら寝ることになります。

・・考えるだけでぞっとしますね。
そんな猫ちゃんのために小動物用のヒーターが使えます。

リバーシブルタイプになっていて、高温側は約38度・低温側は約30度とその日の気温で裏表をパッとかえられます。うさぎや小動物用とのことですが、問題なく猫ちゃんにも使えました。

お迎えする時にアドバイスを頂きまして、お湯を入れたペットボトルにタオルを巻いて、そっと横に置いてみたのですが、部屋が暖かい状態で使わないとすぐに冷めてしまいます。

我が家は11月にお迎えし、肌寒い季節だったのですがヒーターを用意していなかったので初日は寒い思いをさせてしまいました。慌てて翌日購入したのですが、可哀そうなことをしたなと今でも思います。

電源をつけるとさっそく乗ってくれました。ほっとしたようにヒーターにひっついて寝る姿を見て、準備は大切だ・・と感じました。

 

生活編②|ひんやりクール猫鍋

汗をかきにくい猫ちゃんだからこそひんやりグッズを活用すべし

猫ちゃんは寒さに弱いですが、暑さも苦手です。部屋の隅やフローリングなど、少しでも涼しいところを探してはぽてっと倒れている猫ちゃんのために、夏場はひんやりグッズを用意してあげたいですね。

ひんやりマットも検討しましたが、なんといっても見た目がキュートな猫鍋を用意しました。可愛さを追求しながら機能性もある、素敵なお鍋です。

さらりと冷たくて、やさしいクール感があります。水で丸洗いできるのもポイントですね

最初は警戒していましたが、フードで誘導するとあっさりと入ってくれました。猫は液体と言いますが、中に入ってくるりと丸まる姿がなんとも愛らしいです。

ペットコーナーでも多くのひんやりグッズがありますので、ぜひお店で触ってひんやりを実感してみて下さい。ぽかぽかになった肉きゅうを猫鍋に付けていた時はほっこりしてしまいました。

 

生活編⓷|子猫用トイレ

年齢のステップでトイレのサイズを変えてあげて

子猫をお迎えした時は、ケージの中でリラックスしてもらうのが大切なファーストステップです。なわばりを大切にする本能があるので、ケージの中は安全だ!自分の場所だ!と思ってもらうんです。

そしてケージの中で生活できるものをそろえます。
例えばケージが3段タイプなら、1Fはトイレ・2Fはフードと水・3Fは寝床・・みたいな感じです。

なぜ子猫用のトイレが必要なのかというと、サイズが大きいとケージに入らない可能性があるからです。トイレは大きい方が猫ちゃんも喜ぶだろう!というのは間違いで、身体の大きさに合わせて用意してあげるのが正解です。

出入口の高さがあると子猫や老猫には高すぎたり、サイズが小いと窮屈に感じます。猫ちゃんはストレスに弱いので、トイレが気に食わないと粗相をしてしまうかもしれません。なにはともあれ気持ちよく使ってもらいたいですよね。

購入したのはこちら

これは・・文句なしに可愛いですよね。

猫ちゃん1匹に対して、用意してあげたいトイレは2つ以上です。

我が家ではお迎えする際に、譲渡会さんから猫助けグッズとして成猫用のトイレを購入していました。砂もシートもあるから準備は万端と思われましたが・・

用意していたケージに成猫用のトイレは入らなかったんです。すぐに子猫用のトイレを購入し、ケージの1F部分に設置したところ無事に使ってくれました。

現在は子猫用トイレ×1 成猫用トイレ×1があります。

大きくなったら成猫用のトイレをもう1つ買い足した方が良いかな?と思いましたが、子猫用ではおしっこ、成猫用のトイレでうんちとおしっこをして毎日どちらも使用しています。

夏目
夏目
すぐ大きくなるから・・と思わず、子猫のうちは子猫用のトイレを用意してあげてくださいね

子猫の成長はとても早いです。抑えておきたい心得はこちら

 

ケア用品①|歯みがきシート

子猫からはじめると難易度が・・少し下がる?

歯のケアはとても大切です。虫歯にはならないと言われている猫ちゃんですが、歯周病などのトラブルが多いのです。

口の中に残った歯垢が1週間もすれば歯石になり、口内環境が乱れていきます。猫ちゃんの口臭が気になる前にケアをしてあげたいですね。

我が家で使用しているのは歯みがきシートです。ウェットシートタイプになっていて、タイミングを見てさっと拭けるので手間がなくおススメです。

猫ちゃんの歯みがきチャレンジは本当に大変です。しかも実践したからと言って歯周病にならないとは言えません・・しかし少しでもリスクを減らせるならば、やらない手はありません。

歯みがきおやつやおもちゃなどサポートアイテムも使用しつつ、根気よく続けるのが大切です!

夏目
夏目
ひめちゃんは磨ける日とムリな日があります。飼い主さんは皆仲間です!一緒にがんばっていきましょう

 

ケア用品②|ウェットシャンプータオル

気になった時にさっと拭けるウェットシートが使える!

猫ちゃんは毎日毛づくろいをし、身体を清潔に保っています。ざらざらとした舌は古くなった毛を取り除いたり皮膚を刺激したりととても有能です。さらに日向ぼっこをすると、干したてのお布団の香りがします・・(これは旦那の意見です)

魅惑の猫吸いをしつつ、ぐるぐると喉を鳴らされるとこちらまで幸せな気持ちになります・・が、室内飼いとはいえコロコロと色んなところで寝ている猫ちゃんなので、たまに洗ってあげたくなります。

しかし想像の通り、猫ちゃんをシャンプーするのはとても大変です。我が家の初代チャチャは、外と中を行き来していたのでたまにシャンプーしていたのですが、苦労した覚えがあります。

現在は室内飼いが多いですよね。汚れやノミの心配が少ないならば、シャンプータオルで充分ですよ。

我が家ではこちらを愛用しています。大判で全身しっとりするほど水分があるので、1回一枚で大丈夫です。時間をかけると嫌がるので、ささっと拭いてしまいましょう

もちろん猫ちゃんがなめても大丈夫なので、安心して使えますね

基本的に毛づくろいをしていたらさらさらなのですが、やはり生き物、たまに油分を感じる時があります。そんな時に拭いてあげるとサッパリするので、気になった時に使用しています。

匂いを感じる時は口内環境が乱れているかもしれません。歯みがきケアも同時にしてあげてくださいね

 

ケア用品⓷|猫用耳ふきコットン

ケアは時間をかけず、さっと行うのがポイント

スコティッシュフォールドなど耳の形が△三角形ではない折れ耳の猫ちゃんは耳のケアが重要ですが、ピンと立っている場合は通気性が良いので、気になった時に掃除をする程度で問題はありません。

YouTubeなどで真っ黒な耳そうじをする映像を見て、ドキッとする人もいらっしゃるかもしれませんが、健康な猫ちゃんは自浄能力があります。たびたび真っ黒な耳を掃除する場面はそうありません。

スキンシップの最中にちらっと確認をするところからはじめてみて下さい。毛づくろい中に後ろ足でけりけりと、耳を気にかけている時は痒いサインかもしれません。

しきりに耳を気にしていたり、頭をふる場合は病気の可能性もあります。獣医さんに診てもらいましょう

耳のケアに使うものは2タイプあります。

  1. コットンや綿棒と洗浄液を使用する場合
  2. 洗浄液がしみ込んでいるウェットコットン

今回ご紹介したいのは②のすでに洗浄液をしみ込ませているタイプのものです。使い勝手がよく、さっと取り出して拭けるのでとても便利。

画像のパッケージはDogとなっていますが、猫犬兼用です。

深追いせず、指の届く範囲で少し黒い汚れがあればサッと拭く程度でOK

ちなみにこちらの商品、香りが少しきついです。ふたを開けて最初びっくりしましたが、指に巻き付けて使用するとすっきりと汚れが取れるので大満足でした。匂いを嫌がるかな?と思われたのですが、あまり気にしていない様子。

匂いは強めですが、何だかクセになる香りがします・・

夏目
夏目
100枚入りと大容量ですが、なくなればリピート決定です

 

おもちゃ編①|ねずみ

おもちゃ代表、ねこじゃらしはお気に入りを見つけてあげたい!種類だけじゃなくてサイズも食いつきが違うのでいろいろ試してみて

猫ちゃんはころんころんしていても、しっかりと狩猟本能を眠らせています。イエネコとはいえ、狩りの体験をさせてあげないと運動不足になりストレスを感じます。

おもちゃは獲物です。

  • ねずみ
  • ちょうちょ
  • 丸いぽんぽん
  • 細長いしっぽ型
  • エビ

などなど。

色んなおもちゃを買ってあげたけど、これは良い!と思ってもあまり遊んでくれなかったり、買ったおもちゃより届いた段ボールで遊んだりというのは猫ちゃんあるあるです。

先ほどもご紹介した通り、猫ちゃんには狩りの体験がとても大切なのでお気に入りのグッズを探してあげて下さい。

我が家ではこちらのネズミさんが大のお気に入りです。

見た目もリアルで、かしゃかしゃと鳴る音もお気に入りの様子。しかし釣竿タイプは少し扱いが難しいです。

  • 少し高さのあるところに座ってまさに釣のように遊ぶ
  • ひもが細いので、猫ちゃんの足など巻き込まないように注意
  • 出しっぱなしにせず、遊び終わったら片付ける

同じフローリングに座って動かすにはひもが長く、扱いづらいです。そしてヒモがとても細いので、注意が必要!

夏目
夏目
最初に遊んだとき、ひめちゃんは足4本を同時にヒモで巻き付けて大パニックになってました。すぐにたゆませて取り外すとまたネズミに飛びついてましたが。

ふと目を離したすきにひとりで絡まって、あばれてケガをしたら大変です。遊びに夢中で興奮している時は危険がないようサポートしてあげないといけませんね

猫ちゃんと仲良くなるにはコツがあります。こちらもご覧ください

 

おもちゃ編②|キャッチ・ミー・イフ・ユーキャン2

ちょっと手が離せない時にひとりで遊んでくれる、忙しいあなたの手助けになります!

みんな大好きキャッチミーです。YouTubeのもちさまの動画を見て知りまして、これは遊び盛りのひめちゃんが喜ぶぞ!と思い購入しましたところ大のお気に入りに。

全体がビニール製でかしゃかしゃと音が鳴り、とくに電源を入れなくても上に座って猫パンチして遊ぶほどです。ねこじゃらしのスティックは消耗品なので単体で追加購入もできます

付属品の羽、ヒモどちらもお気に入りのようで、くたびれてきたのでそろそろ追加購入を検討中です。

気になる点はとしては電子音が大きめなので、早朝や深夜の時間帯は避けた方が無難です。運動不足解消やダイエットを考えている猫ちゃんにおすすめ

 

おやつ編①|金のだしカップ

おやつをあげるなら、効率よく水分補給をしてもらいましょう!

猫ちゃんのフードには総合栄養食と一般食があります。

総合栄養食は主食:新鮮な水と、このフードだけで生きていけるバランス食

一般食はおやつ:嗜好性が高く、お留守番やケアのご褒美として活躍

猫ちゃんは水をごくごくと飲むのが苦手な生き物です。そして水を飲まないことで引き起こす病気はとても深刻です。私たちが水分補給しやすいように工夫してあげるしかありません。

金のだしカップは水分補給ができる一般食(おやつ)です。水分量は89.0%以下と・・ほぼ水ですね!ありがたいです。

この容器も中身が出しやすいと書いてある通り、するんと出てくれるし中に残らないので扱いやすく、さっと水に洗ってプラゴミに出せます。楽ちんですね。

味も豊富で、定番のまぐろやかつお、まぐろほたて味なんかもあります。猫ちゃんにも好みがあるので一番のお気に入りを探してあげたいですね

ひめちゃんはかつおが大のお気に入りなのですが、驚くほど美味しそうに食べています。ひとつ約35キロカロリーあるので、一日に与えるフードのカロリーを計算しつつ上手にあげましょう!

水を飲む大切さについてはこちらで詳しくご紹介しています

 

おやつ編②|ちゅ~る

ちゅ~るは一般食も総合栄養食もあります!

みんな大好きちゅ~るです。こちらは金のだしカップ同様いなばペットフード株式会社さんの主力商品です。

うっとりと食べる姿が愛らしいと評判ですが、ちゅ~るも種類が豊富なので何が一番お気に入りなのか試したくなりますね。

塩分が高いのではないか?食いつきが良すぎて不安という意見もありますが、問題はないようです。金のだし同様、少量の水を混ぜて与える人もいらっしゃいます。

個人的にちゅ~るの醍醐味はチューブのまま与えて、夢中で食べる愛猫を愛でることだと思いますので、気にせず与えて大丈夫です。

カロリーは1本約7キロカロリーと、低カロリーに見えますが猫ちゃんに与える一日の摂取カロリーの計算は必要です。

我が家では一日1本、毎日夜の9時ごろに与えていたのですが、子猫用のフードから避妊・去勢手術後の低カロリーなフードへの切り替え時期を誤ってしまったのと重なり、肥満にさせてしまいました。

これは完全に私のミスですが、これから与える人には十分に注意してあげてほしいです。

一日の総摂取カロリーを計算して、適切な量のおやつを与えてあげてくださいね。健康の為にはおやつを与えず、新鮮な水と総合栄養食のみで大丈夫という意見も見かけますが、なにより猫ちゃんが嬉しそうに食べる姿はこちらも幸せになります。

いっぱい狩り(遊び)をして、獲物(フード・おやつ)を食べて、安心できる空間でゆっくり眠る。せっかくお迎えした猫ちゃんのために、ご褒美おやつは与えてあげたいですね

 

日常用品|洗剤いらずの食器洗いメッシュ

洗剤も熱湯消毒もいらない、水とこれだけ!

猫ちゃんの食器は人間用の洗剤は使わない方が良いとされています。洗剤の香りがつくと嫌がる猫ちゃんもいるので、もし使うならばペット用の洗剤を使用するのが無難です。

しかし猫ちゃんが遊びに来てしまうキッチンではあまり物を増やしたくありませんよね。我が家ではスポンジで水洗いしたあとに、お湯で熱湯消毒をしていました。

お皿がほくほくになると清潔に保てているような安心感はあったのですが、少し手間だったんです。でもペット用の洗剤を買うのもなぁと迷っていたところ、こちらの商品に出会いました。

猫ちゃんがなめたフードボウルはヌメリがあるのですが、こちらのスポンジは文字通り、水をつけてそのままごしごしとすれば綺麗に汚れが取れます。

お湯を沸かす手間もないし、シンクに突然上がってきても怖くありません。キッチンの猫ちゃん用品はこのスポンジだけなのでとてもスッキリしています。

この少しの手間を惜しんだ理由は、ミックスフィーディングにあります。一日にドライフード、ウェットフードどちらも与える食事法なのですが、先にウェットフードを与えた場合食器を洗う手間が増えてしまいます。

そこでできるだけ手軽に洗いたいと思いたどり着きました。小さな事ですが、月末月初や疲れが溜まっているときなど、家事は最小限に抑えたいですよね。

時短アイテムはできるだけ取り入れていきましょう!ミックスフィーディングの詳しい記事はこちらをご覧ください。

【犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』】

 

飼い主さんへおすすめグッズのポイント

時短・安全・衛生的・ストレスフリーなものを選ぶ

猫ちゃんとの生活は幸せで刺激的です。
遊びが仕事の猫ちゃんは家のあらゆるものを使い、好き勝手に遊ぶので飼い主さんもハラハラするでしょう。

お互いにストレスにならないように、便利で安全な物があれば猫ちゃんとの生活がより楽しくなるのではないでしょうか

 

衛生面|キッチンマット透明

衛生面・オシャレにはこのマットが最適!一度使うと布製にはもどれません。

キッチンに遊びに来ない猫ちゃんや、生活空間を分けているなら大丈夫ですが、そうではない場合布製のキッチンマットは考え物です。

衣類と違い布製のマットは洗濯の回数も少ないですよね?しかし日々の料理や洗い物で汚れは確実にマットに蓄積していきます。以前より買い替えを検討していましたが、猫ちゃんをお迎えしたこのタイミングで買い替えました。

大人気の透明マット、本当に使えます。ポイントはこちら

  1. 汚れてもすぐ拭ける
  2. 滑り止めがあるので、ずれないし波打たない
  3. 見た目もシンプルで清潔に見える
  4. 季節を選ばない
  5. 好奇心旺盛な猫ちゃんがもぐって遊ばない

⑤はひめちゃんがよくしていたのですが、キッチンマットにもぐって見えない敵とよく戦っていました。衛生的にもよくないし、ほつれてダメになってしまったのも買い替え理由です。

油物などの料理をすれば、床に油が飛んでしまいますよね。今はさっと拭いて終わりですが、今までは布製マットが吸収していたのだと思うと衝撃です。

サイズも豊富にあるので、しっかりと長さを測って格好良いキッチンを演出してみてください!ちなみに我が家は私が適当に選んだものだから妙な隙間が生じました。ご愛敬ですね

暴れん坊のねこちゃんがキッチンやフローリングで滑っていることはないですか?肉球周りの毛が伸びているせいかもしれません。

 

ケア用品|ハンドクリーム

ハンドクリームは猫ちゃんがなめても安全なものを選びましょう!

最近のハンドクリームって良い香りがしますよね。香水を使わなくても、職場でハンドクリームを塗ったあとは良い香りがしてほっこりします。

しかしこの良い香りは人間にとってはリラックス効果があったとしても、猫ちゃんには有害なエッセンシャルオイルが配合されていたりします。

保湿も大事
猫ちゃんも大事

なめても安心で、保湿ができるハンドクリームが欲しいですよね。私が愛用しているのはこちらの2種です。

ベビーワセリンとロニーボディクリーム

ひめちゃんをお迎えしたのが冬でして、一緒のお布団で寝ていました。深夜や明け方ごろ自分の毛づくろいついでに私の顔を一生懸命なめてくれていたそうです。

今まではフェイスパックをしたり、保湿クリームを塗ったりといろいろしていたのですが、それらは猫ちゃんがなめても大丈夫なものではありません。

そこでたどりついたのがベビーワセリンです。もう半年ほど化粧水の後にワセリンを薄く塗るだけの生活をしていますが問題はなさそうです。(夏目個人の感想です)

ベビーワセリンは万能ですが少しべたつきますので、それが苦手な人はロニーボディクリームが良いかもしれません。こちらも全身使用することができるクリームでして、ペットの飼い主さんやペット関連の仕事をされている方におすすめです。

パッケージもとても愛らしいので、猫ちゃん2匹と暮らす実家の母にプレゼントしたところ喜んでもらえました。

ハンドクリームについてはこちらをどうぞ

 

番外編|表札

自己満の世界、表札も猫ちゃん柄はいかが?

昔は名字だけ、もしくは家族連名のものが多かったですが、最近の表札っておしゃれですよね。ホームセンターにも色んな表札が展示してあり、つい見てしまうのですが実はネットで簡単に注文できます。

番外編ということで、本当に自己満な世界なのですが猫ちゃんのシルエットの表札がとっても可愛いんです。ガラスとステンレスの組み合わせも高級感があり、種類も豊富で、さらにはフォントまで選べたりと自分なりのカスタマイズが魅力です。

これから家を建てる人は猫ちゃんシルエットの表札も検討してみてはいかがでしょうか?私は注文するのが遅くて、引っ越してから1~2週間ほど表札なしの生活を送りました。

配送の方にも心配をかけてしまったので、少し早めに注文することがポイントです。帰宅時に可愛い表札があると心が和みますよ

新築や表札をかえるタイミングに取り入れてみるのはいかがでしょうか

ペットと愉しむインテリアショップ【uminecco(ウミネッコ)】

 

まとめ

たくさんご紹介しましたが、気になるものはありましたか?猫ちゃんと生活していると刺激がたっぷりです。

プレゼントしたのに1回しか遊ばずお蔵入りするおもちゃや、しっかり隠したはずの大切なものが引っ張り出されたりと、面白さがある反面困ってしまうこともあります。

猫ちゃんは遊ぶのが仕事。
いたずらではなく、あらゆるものを狩りに見立てて生きています。

人間と猫、まったく違う生き物が一緒の家に住んでいるのだから、ストレスを感じずお互い幸せに生活できるようにしていきたいですよね。

夏目
夏目
すこしでも参考になれば嬉しいです。ここまでお読みいただきありがとうございました。

ねこちゃんを飼うって決めたのは誰?可愛いだけじゃないリアルを伝授 ねこちゃんを飼うのは決して楽ではありません。 在宅勤務で最近は家にいることが多いから 寂しい私を...

 

 

ABOUT ME
夏目
猫を抱っこしながらコーヒー片手に本を読む。 長年の夢が叶いました。

スポンサーリンク